Recruiting Info.

よくある質問

新卒向け

応募・選考について

A

ぜひエントリーおよび説明会に参加ください。
参加後も迷われる場合は採用担当との面談なども可能です。
みなさまの就職活動の一助になれば幸いです。

A

複数職種への応募はできません。
職種に迷われている方は各種説明会や採用担当との面談など状況に応じたイベントを
ご用意しております。
エントリー後に各種イベントのご案内をさせていただきます。

A

はい、留学生の方もご応募頂けます。
活躍されている方も沢山おりますのでご安心ください。

A

人物面を重視しておりますので、書類の出来栄えよりも面接でお話いただく内容、印象を重視しています。

A

通常の選考プロセスですと最短で2週間程度となります。
より短い期間でご案内する限定イベントを開催している場合もございます。
エントリー後に届く連絡先からお気軽にお問い合わせください。

キャリアについて

A

まずは設計現場でエンジニアとしてのキャリアを積みながら、エンジニアのサポートやマネジメントを経験し、ご自身の選択肢を増やします。
その後、現場設計者としてのプロフェッショナル、さまざまな製品設計ができるジェネラリスト、新規顧客獲得や新規領域の開拓を目指すビジネスリーダー、チームマネージャー、エンジニア教育などさまざまなキャリアパスがあります。
ご本人の希望に合わせたキャリアパスを共に形成していきたいと考えています。

A

自動車業界、エネルギー・インフラ業界、電機・精密機器業界、医療業界などのお客さまとお取り引きしています。

A

ご本人の志向や希望を伺いながら、これまでの経験、スキル、お客さまのニーズを鑑みて、決定します。
経験を積んでからは、どのようなキャリアパスを歩むのかを上司と共に考え、決定していきます。

ワークライフバランス・ダイバーシティについて

A

勤務地は応募職種・配属先により異なります。
転勤は、ご本人が目指すキャリアパスにおいて希望される場合、会社のビジネスを拡大していくために必要な場合にご本人と相談のうえご協力いただくことがあります。担当プロジェクトに応じて、出張する可能性があります。

A

就業時間は9:00~18:00です。
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)を導入しているため、上長に相談のうえ各自で勤務時間を調整することが可能です。
配属先がお客さま先の場合は、お客さまの就業時間に準拠します。

A

担当プロジェクトの状況やお客さまの希望に準拠します。

A

弊社では産休・育休の取得を推奨しています。
短時間勤務制度を導入しており、産休・育休を経て復帰した社員が本制度を多く活用しています。
配属先がお客さま先の場合は、ご本人とお客さまの意向に応じて、産休・育休後もお客さま先でご活躍いただく場合と、社内でご活躍いただく場合があります。

A

福利厚生については、こちらをご覧ください。
人財への取り組みについては、こちらをご覧ください。

経験者向け

選考について

A

基本的には応募先事業部門にて行われます。
時間については平日の就業後もしくは休日など個別に相談させて頂きます。オンラインでの面接も実施させていただいております。

A

年齢制限は設けておりません。職務経歴等を拝見し、経験・専門性を考慮して総合的に判断します。

A

各ポジションのマネジメントクラスが面接を担当します。

A

応募いただけます。
ただし基本的な選考基準は変わりませんので、同一職種への1年以内の再応募はご遠慮いただいております。

A

セミナーや転職相談会への参加は必須ではありません。あくまでも、応募前の情報提供の場となっております。

A

面接時に相談し決定します。
ただし、募集中の職種についてはいずれも急募となっており、可能な限り早いタイミングでのご入社を検討いただいております。

A

応募意思不問の転職相談会を実施しております。

キャリアパス

A

経験者採用では、自動車OEM、部品メーカー、プラント・建設業界、小売業、塾講師などさまざまな業界で活躍していた社員が在籍しています。
人indexでは、さまざまな経歴やキャリアをもつ社員を紹介していますのでご覧ください。

A

現場設計者としてのプロフェッショナル、さまざまな製品設計ができるジェネラリスト、新規顧客獲得や新規領域の開拓を目指すビジネスリーダー、SOLIZEのチームマネージャー、エンジニア教育などさまざまなキャリアパスがあります。
ご本人の希望に合わせたキャリアパスを共に形成していきたいと考えています。

A

自動車業界、エネルギー・インフラ業界、電機・精密機器業界、医療業界などのお客さまとお取り引きしています。

A

入社後、全社での導入研修や経営理念研修に参加していただきます。また、配属部門ごとにも研修があります。

A

ご本人の志向や希望を伺いながら、これまでの経験、スキル、お客さまのニーズを鑑みて、決定します。
経験を積んでからは、どのようなキャリアパスを歩むのかを上司と共に考え、決定していきます。

ワークライフバランス・ダイバーシティについて

A

勤務地は応募職種・配属先により異なります。
転勤は、ご本人が目指すキャリアパスにおいて希望される場合、会社のビジネスを拡大していくために必要な場合にご本人と相談のうえご協力いただくことがあります。
担当プロジェクトに応じて、出張する可能性があります。

A

就業時間は就業時間は9:00~18:00です。フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)を導入しているため、上長に相談のうえ各自で勤務時間を調整することが可能です。
配属先がお客さま先の場合は、お客さまの就業時間に準拠します。

A

担当プロジェクトの状況やお客さまの希望に準拠します。​

A

弊社では産休・育休の取得を推奨しています。短時間勤務制度を導入しており、産休・育休を経て復帰した社員が本制度を多く活用しています。
配属先がお客さま先の場合は、ご本人とお客さまの意向に応じて、産休・育休後もお客さま先でご活躍いただく場合と、社内でご活躍いただく場合があります。

A

福利厚生については、こちらをご覧ください。
人財への取り組みについては、こちらをご覧ください。